金沢市|みどりが丘動物病院|病院地図検索

みどりが丘動物病院

基本情報

TEL.076-280-6366

診療科目:動物病院・内科・外科・整形外科・胃腸科・循環器科・耳鼻咽喉科・呼吸器科・消化器科・皮膚科・皮膚泌尿器科・アレルギー科・泌尿器科・肛門科・眼科・歯科

住 所

〒921-8112    石川県金沢市長坂3-9-1

最寄駅:金沢

アクセス方法:長坂交差点を山側環状線方面へ50m 右側
または、山側環状線の長坂台小学校東交差点を有松方面へ250m 左側

駐車場:5台

診療時間

 
午前 8:30~12:00 8:30~12:00 8:30~12:00 8:30~12:00 8:30~12:00 8:30~12:00 -
午後 15:00~19:00 15:00~19:00 15:00~19:00 15:00~19:00 15:00~19:00 15:00~19:00 -

※手術・往診 13:00〜15:00  


休診日:日曜・祝日 

急患の方は、留守番電話にお名前、動物名、連絡先、症状などをお話しください。
折り返しお電話いたします。学会、診療・手術中などでお返事が遅くなることが
ありますので、ご容赦ください。

スタッフ紹介

院長 山岸 弘和

自己紹介
悪性腫瘍、腎臓、肝臓、心臓、アレルギー疾患、
椎間板ヘルニアなど、動物の病気も人間同様多岐にわたります。
気づかいなうちに進行してしまうことも。
だからこそ、ちょっと気になること、
些細なことでもお話ししてください。
自分のことを話せない動物たちにとっては大切な情報です。
その中から早期発見や診療のヒントとして気づくことはとても多いのです。
当院は動物たちと飼い主さんとの楽しい生活が、一日でも長く続くことを願いながら、
毎日の診療を続けています。

皆様のよきかかりつけ医として信頼される獣医師でありたいと思っています。

専門医資格

日本獣医師会 石川県獣医師会 

診療内容

平日・土曜日も夜7時まで「みどりが丘動物病院」は犬・猫・うさぎ・ハムスターの総合的な診療を行っております。 


内科・循環器科・歯科・眼科を取り扱い、特に外科的手術は数多くの経験がございますのでお任せください(下記手術実績を参照)

当院では、ICU,血液検査機器やCRレントゲン、超音波画像診断装置などを導入し様々な病気の発見・治療に努めています。

*獣医師の役割とは
・症状、生活環境、性格などを詳しく知り診察し、あらゆる角度からより良い治療を行うこと

・予防医療や人と動物の違いによる困り事、しつけなど様々な相談に答えること

・なにより飼い主さんの不安を安心にかえることができればと考えています


急患にも可能な限り対応しますので、まずはお電話にてご連絡をお願いいたします。


気になることや不安なことがございましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。

飼い主さんの不安を安心に変え、家族の一員である動物との幸せな時間を守れるようサポートしてまいります。


手術実績
・避妊・去勢手術
・歯科処置(歯石除去、口鼻腔瘻、口蓋裂、下顎骨骨折、唾液腺摘出など)
・腫瘍外科(乳腺腫瘍、精巣腫瘍、卵巣腫瘍、皮膚腫瘍、・肛門周囲腫瘍、眼瞼腫瘍、脾臓腫瘍、腸管腫瘍、腎臓腫瘍、膀胱腫瘍など)
・消化器外科(胃捻転整復術、胃切開術、腸切開術、腸管切除吻合術、腸重積手術、腸閉塞など)
・泌尿器外科(膀胱切開術、膀胱結石摘出術、腎臓摘出術、尿路変更術など)
・眼科外科(眼球摘出、チェリーアイ、眼瞼内反、瞬膜弁など)
・整形外科(骨折、膝蓋骨脱臼整復、前十字靱帯断裂、大腿骨頭切除術など)
・その他(椎間板ヘルニア、子宮蓄膿症、帝王切開、腹腔内潜在精巣、横隔膜ヘルニア整復、鼠径ヘルニア、会陰ヘルニア、臍ヘルニア、断脚、断指、断尾、眼瞼縫合など)

設備・検査機器

設備案内

・ICU
室内が適度な湿度で保たれ、酸素濃度も高いため、心臓や肺の病気にかかっている動物の呼吸を楽にすることができる酸素室です。

・レントゲン(デジタルX線画像診断システム)
患部を鮮明に映し出し、画像処理の出来るレントゲンです。

・心電図
心電図波形を読み取り、不整脈など心臓に異常がないかを調べる機器です。

・超音波機器
麻酔を使用することなく心臓や腹部など、体内の状態や血液の流れをリアルタイムに診ることが出来る機器です。

・血液化学検査
血液の成分中に含まれる酵素や代謝物質などを調べ、肝臓、腎臓、膵臓など各臓器の機能異常を発見することが出来ます。

・血液一般検査(CBC)
血液中の赤血球、白血球、血小板の数と状態、ヘモグロビン量などを調べることで、貧血や炎症、血液病、フィラリア症などの病気がわかります。

・歯石除去機器
口臭や歯周病の原因となる歯石を、超音波による振動で取り除きます。

・耳鏡
耳に細長いカメラを入れ、拡大した映像をモニターに映し出すことで、見えづらい耳の奥を観察することができます。

・自動点滴器
薬剤等を点滴投与します。